向日葵の家

一条工務店でi-cubeの家を建てました

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

キッチン、変更しました。

f:id:giasole2018:20200302151304j:plain
我が家のキッチンは、i-スタンダードシリーズのオープン型

扉色はライトウォールナット、シンクはオフホワイトの樹脂製、
オイルガードはロータイプ(高さ27cm)、カウンターの高さは標準+5cmの90cmです。

f:id:giasole2018:20200217125422j:plain
生活感あふれているので一部ぼかしてます。
 

IHクッキングヒーター

Panasonic ラクッキングリル ダブルオールメタル。

IHクッキングヒーターは、鉄・ステンレス素材以外の金属は加熱できなかったり、十分な火力が得られなかったりします。オールメタルはアルミや銅など他の金属でも使えるように改良されたモデルです。片側だけオールメタルのシングルと、両側オールメタルのダブルがあります。

我が家は、アルミの鍋使えるのどっちだっけ?となるのがイヤだったので、ダブルオールメタルにしました。

グリルはトーストもお餅も焼けて、丸洗いもできます。

 

セラール施工 

クッキングヒーターの横は標準でセラール施工されますが、幅が決まっています。
以前に住んでいた賃貸では、結構な範囲油はねしていて、壁の掃除が大変でしたので、クッキングヒーター横の壁は全面セラール施工していただきました。写真の"2"の部分が追加施工です。

オイルガードもハイタイプ(高さ60cm)にしたかったのですが、存在感がハンパないのでやめました。IHはそこまで油はねしないとかなんとか。。だったらセラール施工の追加必要無かった?

 

グリルの換気口ガード

メッシュになっている排気口は、油汚れが付いてしまうと掃除するのに苦労します。排気口ガードは、排気口が油でべたべたにならないようにガードしてくれる代物。便利な物が売ってるものですね。

山崎実業のTOWERなら、幅が伸縮するのでぴったり納まります。

 

食洗機

「深型でないと容量が小さくて使えない」とどなたかのブログに書かれていましたので、我が家も深型にしました。

まだ、試しに使ったくらいで、食器は手洗いしてます。

せっかく付けたので、これから使っていきたいと思います。

 

LIXILビッシュ

タッチレスで、出したり、止めたりできる水栓。アワアワの手でも、レバーに触れることなく水を出せます。

一条工務店のオプションとして設定されているモノはナビッシュB5。別なモデルへの変更は差額支払いで可能です。ナビッシュには色々なモデルがあり、どれにするか悩みます。

我が家は、自動センサーなし・ビルトイン浄水器ありのナビッシュB6にしました。

 

ビッシュの機能

www.lixil.co.jp

便利機能その1:自動センサー

蛇口の下の手やモノを感知して水が出る機能。でも、「シンクにお皿を置こうとしただけなのに水が出た」てことになるかもしれません。

付いてる機種は、A10, A9, B8

便利機能その2:エコセンサー

湯・水の混合水と、水だけ、2つのタッチレスセンサー

混合水の水温の調節は、小さなレバーで行います。小さくて硬いので頻繁に操作するなら、タッチレスでなくて大きなレバーが付いた水栓が良いかもしれません。

冬の洗い物は温水で、炊飯は水で、といった時に、エコセンサーならレバーを操作せずに切り替えられます。

付いてる機種は、A9, A7, B7

便利機能その3:ビルトイン浄水器

浄水器内蔵(シンク下に設置)のタイプ。フィルターの交換目安は13ヶ月。もし、浄水器が要らなくなったらフィルターなしで使うこともできます。

住み始めてみたら水道水が不味くて浄水器を付けたいと思っても、後付け浄水器は蛇口につけるタイプが多いので邪魔になります。ビルトインならそんな心配がありません。フィルターはシンク下に設置されます。

タッチレスセンサーは、湯・水の混合水と、浄水の2つ。エコセンサーとは共存できなくて、エコセンサーか浄水器のどちらかしか選べません。 

付いてる機種は、A10, A6, B6

その他

ルミナスサイン、検知音出力、お掃除楽々台座が付いているのがAシリーズ、付いてないのがBシリーズ。  

 

レンジフード

標準品。IHとレンジフードは連動していて、IHのスイッチを入れると、レンジフードのファンが動き出します。

しかし、i-cubeは高気密住宅なので、レンジフードが作動すると、家の中が負圧になり、玄関ドアや窓が開けにくくなります。

それを防止するために、差圧式の換気口が取り付けられているのですが、差圧式換気口は、フィルターを通しているとはいえ外気がロスガードを通さず直接入ってきます。

冬場は冷気が直接入ってくるし、夏は熱風が入ってきます(夏は未体験ですが)。

ですから我が家では、IHとレンジフードの連動はOFFにして、匂いが出る料理など、必要なときだけ手動でレンジフードをONにしてます。

 

それと、レンジフードにはフィルターを後付けしました。

giasole2018.hatenablog.jp

 

水切りかご

無印良品のステンレスバスケット(大)とトレー。

標準の水切りプレートはシンクをふさいでしまうので邪魔です。プラ製だとぬめります。無印のコレは、トレーに傾斜がついているので食器に付いた水がシンクに流れていきます。

使用しているのは、こちらの44×30cmのタイプ。トレーは別売になってます。

  • 無印良品 ステンレスバスケット 大  
  • 無印良品 流れる向きが選べるステンレス水切り用傾斜トレー 約46.5×31×3.5cm

 

↓ご購入はこちらからどうぞ。

 

シンク

f:id:giasole2018:20200217115619j:plain
生活感あふれ(ry

 

最初から付いている、カゴ、水切り台は取り外して使用していません。ステンレス製ですがまめに掃除しないと水アカがたまるので。

代わりに我が家では、山崎実業のスポンジホルダーを水栓に引っ掛けて、スポンジを置いてます。

簡単に取り外せて、作りがシンプルなので、掃除もしやすいです。

 

シンク下収納

フライパンは、シンク下もしくは隣の引き出し収納に、TOWERシリーズのフライパンスタンドを使って納めています。

 2020.2.17 加筆しました。